SSブログ
日本舞踊 藤間流 ブログトップ
前の10件 | -

踊りました〜 [日本舞踊 藤間流]

練馬区舞踊連盟の区民文化祭に出演させて頂きました \(^o^)/
練馬駅前にある練馬文化センターの小ホール。
広々としたいい舞台でした。気持ちよかったよ〜〜。

出番前はドキドキ物凄かったけど、「楽しもう、自分の好きなことだ、楽しもう」と言い聞かせ、本番にゴーしました。
二人で踊る演目でしたが、相方は藤間のお名前をお持ちのお名取さんで、とってもお上手なの。だから私はついて行くだけ。

見てくださった方からは、ぴったり息があっていて良かったって、好評でした。
嬉しいよ〜〜有り難う〜〜 \(^o^)/

smallIMG_0474.jpg
賤機帯(しずはたおび)の舟人。それにしてもこのタイトル、読めませんよね… (^_^)

nice!(0)  コメント(0) 

踊ります \(^o^)/ [日本舞踊 藤間流]

練馬区日本舞踊の会で、踊っちゃいますよ〜 \(^o^)/
第62回 区民文化祭です。
'17日舞 パンフ表.jpeg
しかも練馬文化センターです。小ホールですけどね(笑)
西武池袋線 練馬駅から1分のところです。ホームから見えますよ 、近いです\(^o^)/

11月26日(日)10時半開場 11時開演です。
私の出番は13時半ごろですかね…。なので余裕をみて13時ごろ来て頂ければな〜と思います。
入場無料ですので、出入り自由です。お気軽に古典芸能に触れてみませんか?

今回の演目は長唄 賤機帯(しずはたおび)です。
お名取りの藤間藤祥さんと踊らせて頂きます。
藤祥さんが狂女役、私が舟人役。

'17日舞 パンフ内.jpeg
本名の浦上智子で出ております(笑)

複数で踊る踊りは楽しいですね〜。しかもお上手なお名取りさんと踊らせて頂けて、楽しいです \(^o^)/
来月の本番までお稽古を積んで、いい作品にしたいと思っています。

お時間がありましたら、ぜひ覗いてみて下さいな〜。

nice!(0)  コメント(0) 

2016 夏の勉強会 [日本舞踊 藤間流]

会場の豊島区民センターが今年で取り壊しになるのですよ。
長年ここで夏の勉強会をしてきたので、なんだか感慨深いな…。

今年は舞踊小曲「君が代 松竹梅」を踊らせて頂きました (^_^)
小道具は松竹梅のお扇子3本と羯鼓(かっこ)。
緊張でお扇子の要返しがぎくしゃくしちゃいましたが、大きな失敗もなく、気持ちよく踊れました〜 (^_^)

IMG_0011.cng.jpg
この写真は本番前に舞台で藤間先生と。
先生にお借りした紫のお着物、梅があしらってあってステキでしょ。
お仲間が褒めて下さいました。まあ〜着物をですけどね(笑)

そして長唄「猿舞」にも「からみ」として踊らせて頂きました。
「からみ」とはですね、主役がいて、その脇役みたいなものですね。

IMG_0022.cng.jpg
一緒にからみをしたNちゃんと。

実は猿舞の時にアクシデントがあったんですよ〜。
「や〜」って主役に飛びかかると、やっつけられるシーンがあるんですね。
床に寝て、転がるんですね。
その時にですよ、まとめてあった髪がほどけまして、落ち武者のように!!

ありゃ〜〜〜。
どうする?

頭の中グルグル「どうする?」でいっぱいになりましたが、どうにもね…ならないよね…。
諦めて、最後までその落ち武者で踊りましたさ。

舞台から降りて主役さんに平謝りですよ(汗)
でも見ていたお客様にはそれが演出に見えたようで、見応えあったって言われました (^_^)
ならば良いか〜(笑)
思い出深い会になりましたわ。

そして最後はおとめ4人で「練馬音頭」
楽しかったです〜。

今回の会には、先生のお孫さん(4歳)が出演されて、若い子にはかないませんね。すべてを持っていかれました(笑)

平成28年 勉強会 [日本舞踊 藤間流]

夏が来〜れば思い出す〜[るんるん][るんるん]
藤秀会の勉強会です(笑)

演劇集団「円」の養成所に通っている時に、日本舞踊の授業があり、へ〜〜こんなのあるんだと踊りに出逢いました。
そして家から近い踊りの先生を探して通い出したのが平成元年。

あらやだ〜〜随分通ってる(笑)
途中休んだりしているけどね…。

毎年夏に勉強会があります。いわゆる発表会ですね。
藤秀会というぐらいですから、藤間流です。

7月30日(土)
12時半会場 13時開演
場所は池袋豊島区区民センター 文化ホール(6F)
入場無料!

私の今回の演目は「君が代松竹梅」
そして「猿舞」のからみでも少々踊らせていただきます。
さらにさらに「練馬音頭」

本名の浦上智子で出ています(笑)

ふらっと来てみませんか?
無料だし、古典芸能にふれる大チャンス (^_^)
庶民的な発表会ですので、お気軽にどうぞ。
受付もとくにありませんので、出入り自由だよ〜スゴイでしょ(笑)

日舞勉強会1.cng.jpg

日舞勉強会2.cng.jpg

日舞勉強会3.cng.jpg


神田祭 [日本舞踊 藤間流]

今年の発表会は「神田祭」を踊りました。

P1000443.cng.jpg
開演前の舞台で、撮って頂きました〜 (^_^)

P1000447.cng.jpg
後姿はこんな感じ〜。帯は後見結び。

P1000452.cng.jpg
舞ちゃん・怜ちゃん姉妹とご一緒に。
2人ともとってもお上手なのよ〜。間がいいのよね〜可愛いし〜 (^_^)

今年も楽しく踊れました。良かった良かった (^_^)

藤秀会 [日本舞踊 藤間流]

夏の勉強会の季節になりました。

私、日本舞踊を長年お稽古しておりましてね。
その発表会が毎年夏に行われます。
藤秀会というぐらいですから、藤間流でございます (^_^)

今年は8月の1日(土)です[るんるん][るんるん]

今年の私の演目は「清元 神田祭」でございます。
祭りですからね…粋なおにいさんです。
ん……そのあたりが難しい……。

お面を被ったりもします。
なかなか面白いお面なんですよ〜。

古典芸能もたまにはいかがでしょうか?
無料ですからお気軽に見にいらしてくださいませ[るんるん][るんるん]

場所
池袋豊島区区民センター 文化ホール(6階)
03−3984−7601

日時
平成27年 8月1日(土)
12時半開場 12時50分開演

ちなみに私は4番目です。
13時10分ごろかと思われます。

お待ちしています〜〜 (^_^)

平成26年勉強会 [日本舞踊 藤間流]

今年も夏の勉強会がやって参りました〜。

発表会の前にちょっと心がざわざわさすることがありましてね…大丈夫かな…って思っていましたが、緊張感からかその日は舞台のことだけに集中出来ました。
まるで踊る瞑想のようです(笑)

今年の演目は「四季の山姥」18分の大作で、しかも小道具はお扇子だけと言うシンプルさ。
金太郎さんこと怪童丸のお母さん(山姥)が昔遊女だったころを思い出し、四季を巡り踊ります。
遊女の妖艶さを表現できたかな…(汗)

P1040383.cng.jpg
帯は先生からお借りしたものですが、着物は母の形見です。
お嫁に来た時に花嫁道具の一つとして持ってきたようです。
33で往生しましたので、1、2回はこの着物に袖を通しているといいのだけれど…どうかしら…?

ちなみに私がこの着物を着たのが、着付けの学校に行っていた時に実習で着たのと、今回と2回目。
初めて晴れ舞台で着れて良かったわ〜 (^_^)

お仲間たちには特徴的な柄でいいわね〜と誉めて頂きました。
母は派手好きだったのでしょうか…それともファッションは巡るって事でしょうか?

P1040387.cng.jpg
怜ちゃんと。去年も一緒に写真を撮りましたが、ずいぶんお姉さんになりました。
踊りも堂々としていましたし、彼女は大物です。

それにしてもこの写真親子みたいですよね…。
いやいや孫?
確かに怜ちゃんのお母さんより、ずっと私お姉さんだものね…(笑)

平成26年 勉強会 [日本舞踊 藤間流]

今年も夏の風物詩、日本舞踊のおさらい会がありますよ\(^o^)/

時は7月の26日(土)13時開演
ところは池袋豊島区民センター 6階文化ホール

今年の私の演目は「四季の山姥」
金太郎さんこと怪童丸のお母さん(山姥)が、遊女だった若い頃を思い出し、四季を巡り踊る‥‥。
てな踊りです( ^ω^ )

私は3番目です。
入場無料ですよ\(^o^)/
なので出入り自由。

たまにはナマ古典芸能、いかがですか。
お待ちしています\(^o^)/

藤秀会 [日本舞踊 藤間流]

日舞の勉強会が無事に行われました (^_^)
上手に出来たかはかなり微妙ですが、楽しく踊れましたよ〜。

今回の演目「玉屋」、踊りの途中でセリフがあります。お客さんから「もっとセリフが聞きたかったわ〜」と言って頂きましたが、ん?セリフだけ?って思っちゃったわ(笑)

P1030832.cng.jpg
ワタシが使った小道具たちです。
傘に、蝶々に、首からかける箱と棒? あとは写真にはありませんが扇子。

蝶々は中に針金のようなものが仕込んであって、出たり入ったりする仕掛けになっているんですよ〜。
小道具屋さんからお借りしたものですが、これが少々お値段が…… (^_^;) 

P1030839.cng.jpg
楽屋での使用前のワタシ(笑)
シャボン玉吹きですので、自分で着物にピンクや白の布でシャボン玉模様を縫い付けました (^_^)

P1030846.cng.jpg
踊り終わり、使用後のワタシ(笑)
お隣は最年少の伶ちゃん〜 (^_^)
怜ちゃんはまったく緊張した様子もなく、堂々としているの。羨ましい〜。

後ろのオブジェが気になりますよね〜。
池袋の区民センターだから、いけフクロウかしらね?
ホールのロビーにひょこんといらっしゃいました (^_^)
あまりにも目立つので傘で応戦してみました(笑)

下浚え [日本舞踊 藤間流]

今年も日舞の勉強会が開催されます (^_^)

本番用の衣裳やら小道具やら、出演者全員そろってのお稽古が下浚え(したざらえ)です。
暑い中、ころころカバンをコロコロさせながら行って参りました。

今回のワタクシの演目は「玉屋」
何の玉かと申しますと、シャボン玉です。
そうなんです、シャボン玉吹きの踊りなんですよ〜。
楽しげでしょ (^_^)

踊っていて楽しいですよ〜。軽快と申しましょうか…音にハマるとなんと気持ちいいこと。
そしてね、小道具も洒落たものを使うんですよ (^_^)
その辺りも見どころかな。

藤秀会 勉強会
7月20日(土)1時開場 1時半開演

池袋豊島区区民センター 文化ホール6回

ワタクシの出番は2時15分ごろでしょうか…。

入場無料でございます。
受付も特になく、見たい時にスーと入り帰りたい時にスーッと帰れるシステムとなっております(笑)
なのでブラッと気軽にいらして下さいませ (^_^)

ちなみに出演者も客席で見たりもしちゃうんですよ〜お化粧したまま(笑)
アットホームな会なんでございますよ。

古典芸能は堅いイメージをお持ちの方が多いかと思いますが、そんなことないので怖がらずにお越し下さいな〜。
白い顔してお待ちしています(笑)

前の10件 | - 日本舞踊 藤間流 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。